お悩み・自覚症状

サッカーとバスケをしている中学生、運動量が上がるにつれてアキレス腱が痛くなり来院

(10代 男性 中学生)

施術内容と経過

  • 電気療法
  • 罨法(あんぽう)
  • 整体
  • 筋膜リリース
  • 運動療法
  • 骨格矯正

【初検】

左アキレス腱、圧痛、腫脹(腫れ)、歩くと著名に痛みがみられる。

左下腿筋(ヒラメ筋、腓腹筋)に緊張、

左膝関節、股関節にも可動域制限、

体幹運動制限もみられた

・治療

左アキレス腱から下腿筋をはじめ、大腿部、臀部、腸腰筋を中心に足関節、股関節、膝関節の可動域向上のため、手技療法を行う。

体幹部の骨格矯正の後、筋肉の伸張性向上のため、股関節、膝関節、足関節のPNFストレッチを行う。

患部の炎症に対し超音波の後、IM2000で電気治療を行う。

施術後軽くジャンプができるぐらいに疼痛軽減

一週間のサッカー、バスケの練習中止を指導。

 

【2診目】(翌日)

昨日までの歩いても痛い痛みは出ていないが、圧痛、腫脹はまだ残る

股関節、膝関節、体幹部の可動域制限は残存

・治療

昨日同様、手技による筋緊張の緩和、各関節の可動域改善のための運動療法(PNFストレッチ)を行う。

患部の炎症に対し超音波の後、IM2000で電気治療を行う。

【3診目】

圧痛は残るが、腫脹は消失、歩行時痛もなし

手技療法、運動療法を中心に行い、荷重をかけてのリハビリ(カーフレイズ(つま先立ち)ランジを行う。

緊張除去に時間をかけるためIM2000での治療は行わず、超音波治療を多く行う。

施術後疼痛なし

【4診目】

昨日同様圧痛はあるが、歩行時痛はなし。

手技療法、運動療法を中心に行い、荷重をかけてのリハビリ(カーフレイズ(つま先立ち)ランジをといったリハビリを行う。リハビリ後超音波治療を行う。

土曜日(当日)練習がある為、来週火曜日の練習復帰に向けた準備としてサポートテープをしたうえでのランニング、ボールを蹴るといった練習を許可。

(5診目)

土曜日、ランニングボールを蹴るといった動作で疼痛出なかったと報告。

今まであった圧痛もないことから、火曜日からの練習復帰を予定道り許可。

リハビリっでも痛みなし。

練習をしながらの経過観察となった。

 

アキレス腱炎は正しい休息、股関節、膝関節などの連動も含めトータルケアすることで早期復帰が可能です。

お困りな方は是非ご相談ください

 

※施術の効果は個人差があります。

整骨院、接骨院選びに迷う時間、お悩みにかけるお金、もう無駄にしないでください。
まずはご予約いただき、お話をお聞かせいただければと思います。