スポーツ障害から日常の不調まで
専門的アプローチで対応します。
突然起こるケガ、姿勢の崩れからくる体の不調、年齢とともに感じる違和感…。鍼灸接骨院oasisでは、アスリートから働き世代、ご高齢の方までまで幅広い症状に対応しています。あなたの今のお悩みに、最も効果的なメニューをお選びいただけるよう、症状別にご紹介しています
よくあるお悩み
日常で起きやすい突然の痛みや不調。ぎっくり腰・肩こり・寝違えなど、放っておくと慢性化する症状もあります。
慢性腰痛
腰の重だるさが続く場合は、筋肉・関節のバランスが崩れている可能性があります。
慢性腰痛の施術について
寝違え
首や背中の痛みで動けない、振り返れない状態。首周囲の関節・筋肉の調整が必要です。
寝違えの対処法を解説
手足のしびれ
首・腰の神経圧迫や筋肉の過緊張が原因のことも。しっかり見極める必要があります。
しびれの原因と改善法
四十肩(肩周囲炎)
肩の痛みと動かしにくさが出る中高年に多い症状。放置すると悪化します。
四十肩のリハビリ方法
膝の痛み
運動不足や使いすぎで膝に痛みが出るケースは非常に多く、関節の動きの調整が効果的です。
膝痛の原因と対策
慢性的な痛み
長年悩まされている腰・膝・手首などの痛み。加齢や使いすぎが原因と思われがちですが、実は姿勢や筋肉バランスの崩れが関係していることも。
脊柱管狭窄症
加齢に伴い背骨の神経の通り道が狭くなることで、足のしびれや歩行障害が起こる症状です。
脊柱管狭窄症の施術内容
変形性股関節症
股関節にかかる負担が長年蓄積し、痛みや可動域の制限が出る疾患。姿勢や歩行の調整が大切です。
股関節症のリハビリ方法
変形性膝関節症
立ち座りや階段がつらくなる膝の痛み。適切な運動療法と関節の動きの改善が有効です。
膝関節症の改善ポイント
手首の痛み/TFCC損傷
小指側の手首の痛みや不安定感。手をつく・ねじる動作で悪化しやすいため注意が必要です。
TFCC損傷の対応法
手根管症候群
親指・人差し指・中指のしびれや脱力感。手の酷使による神経圧迫が原因です。
手根管症候群の施術内容
姿勢のお悩み
姿勢の崩れは肩こりや腰痛だけでなく、疲れやすさ・パフォーマンス低下にも影響します。当院では根本原因を見つけて整えます。
O脚、X脚
脚の形の崩れは膝への負担や歩行の不安定さの原因に。筋バランスを整えることが大切です。
O脚・X脚の矯正方法
側弯
背骨が左右に曲がる側弯は、見た目だけでなく身体の不調を引き起こすこともあります。
側弯のケアと改善
巻き肩
肩が前に出てしまう巻き肩は、猫背や肩こりの原因に。日常姿勢の見直しが有効です。
巻き肩を整える方法
ストレートネック
スマホやPCの長時間使用で首がまっすぐに。首肩の疲労やしびれの原因にもなります。
ストレートネックの対処法
産後のお悩み
出産後の体はホルモン変化と育児動作で大きな負担がかかっています。骨盤矯正や手首ケアで、回復をしっかりサポートします。
産後矯正・産後ケア
骨盤のゆがみ・体型変化・不調を整えるため、産後3ヶ月〜半年のケアがとても重要です。
産後ケアの内容を見る
手首の腱鞘炎
赤ちゃんの抱っこや授乳姿勢で負担がかかる手首の炎症。早期に安静とケアが必要です。
産後の腱鞘炎ケア方法
外傷
スポーツや日常生活でのケガは、初期対応がその後の回復を左右します。当院では固定だけでなく、回復と再発防止を重視しています。
捻挫
関節の靭帯を痛めた状態。放置するとクセになりやすいため、早めの対応が大切です。
捻挫の正しい対処法
打撲
筋肉や皮下組織に損傷が起き、痛みや腫れが残ることも。炎症コントロールが重要です。
打撲のケア方法を見る
肉離れ(挫傷)
筋肉が部分的に断裂した状態。運動再開までに適切な段階的リハビリが必要です。
肉離れの回復ステップ
骨折
固定後のリハビリを怠ると、可動域制限が残ることも。手当から機能回復まで支援します。
骨折後のサポート体制
脱臼
関節が外れるケガ。整復だけでなく周囲の筋力強化と安定性向上が重要です。
脱臼後のケア方法
高齢者の転倒によるケガ
骨折や関節損傷のリスクが高まる高齢者の転倒。予防策と安全な回復を提案します。
高齢者の転倒対策
整骨院、接骨院選びに迷う時間、お悩みにかけるお金、もう無駄にしないでください。
まずはご予約いただき、お話をお聞かせいただければと思います。