鵞足炎とは?

鵞足炎は、膝の内側にある縫工筋・薄筋・半腱様筋の3つの筋肉の腱が付着する部位(鵞足)に炎症が起こるスポーツ障害です。ランニングやジャンプ、方向転換の多いスポーツを行う方に多く見られます。

こんな症状、ありませんか?

  • 膝の内側にズキズキとした痛みがある
  • 階段の昇り降りや走るときに膝の内側が痛む
  • 運動後に痛みが悪化しやすい
  • 膝の内側を押すと痛みを感じる

鵞足炎の主な原因

  • 太ももの筋肉(特に内側)に柔軟性がない・筋力低下
  • 股関節や足関節の可動性が悪く、膝に負担が集中している
  • o脚や回内足など、アライメントの問題
  • 急な運動負荷の増加やウォーミングアップ不足
  • フォームの崩れ(ランニングやジャンプなど)

鍼灸接骨院oasisのアプローチ

鵞足炎は膝だけを見ても改善しにくい疾患です。当院では、体の連動性に着目しながら、以下のような施術を行います。

1. 炎症の抑制と痛みの軽減

  • 電気治療やアイシングで炎症部位を鎮める
  • 周囲筋の手技療法で緊張緩和と血流改善

2. 股関節・体幹・足部の連動性改善

膝への負担を軽減するためには、体全体の使い方の改善が不可欠です。

  • 股関節や足関節の可動性向上で膝の過負荷を回避
  • 胸椎の動き改善による姿勢・体幹コントロール力アップ
  • o脚・偏平足傾向へのアプローチ(テーピング・足根骨のアライメント調整)

3. 機能回復のための運動療法

  • PNFストレッチで太もも・股関節の柔軟性を高める
  • 膝まわり・股関節・体幹の筋力強化、連動性を意識したエクササイズ
  • 可動域と筋出力を調整し、正しい動きを取り戻す

4. 日常・競技動作の見直し

  • 走り方・ジャンプ動作などのフォーム指導
  • 膝への負担が少ない生活・競技中の工夫をアドバイス
  • 再発予防のためのセルフケア指導(ストレッチ・アイシングなど)

まとめ 〜 鍼灸接骨院oasisで膝の内側の痛みを根本からケア

鵞足炎は、体の使い方の癖や筋肉のアンバランスからくることが多い症状です。
膝の内側の違和感や痛みがある方は、早期の対処で症状の改善と再発予防が可能です。

運動を続けたい方、パフォーマンスを維持したい方は、ぜひ鍼灸接骨院oasisにご相談ください!

整骨院、接骨院選びに迷う時間、お悩みにかけるお金、もう無駄にしないでください。
まずはご予約いただき、お話をお聞かせいただければと思います。