ただの「筋肉のケガ」で終わらせない。競技復帰と再発予防までをサポート
「ダッシュの瞬間にブチッと音がした」
「ジャンプしたときにふくらはぎに激痛が走った」
「違和感のままプレーしてたら悪化してしまった」
―― それ、肉離れのサインです。
肉離れは、筋肉が急激に引き伸ばされて部分的に損傷する外傷で、スポーツ現場では頻発します。とくにハムストリングス(太もも裏)・大腿四頭筋(太もも前)・腓腹筋(ふくらはぎ)に多く見られます。
▼ 肉離れの本当の怖さは「再発」と「代償動作」
一度の肉離れが、こんなリスクを生むことも:
- 筋出力の低下によるパフォーマンスの低下
- フォームの崩れによる他部位への負担
- 急いで復帰して再受傷 → 長期離脱
適切な処置と回復プランがなければ、選手生命に影響するリスクすらある重大なケガです。
▼ oasisの肉離れ対応
鍼灸接骨院oasisでは、競技現場を経験しているスタッフが、肉離れの「その後」までを見据えた対応を行っています。
● 急性期(受傷直後~数日)
- アイシング・電気治療で炎症コントロール
- 圧迫・固定で内出血拡大と動作痛を抑制
- 動作制限と安静指導(トレーニング再開時期もアドバイス)
● 回復期
- 手技療法やPNFストレッチで筋の柔軟性と滑走性を回復
- 損傷部位の筋出力・柔軟性のバランス確認
- 周辺筋群や体幹の連動評価で代償動作の有無をチェック
● 復帰期
- 競技特性に合わせたアジリティ・ダッシュ・ストップ動作の再獲得
- 再発を防ぐフォームの調整・自主トレメニューの提案
- 完全復帰の前に可動域・筋力・感覚の最終確認
▼ 「動ける」から「試合で使える筋肉」へ
肉離れからの復帰には、時間だけでなく質の高いリハビリと再発予防プランが不可欠です。
鍼灸接骨院oasisでは、「痛みがなくなる」だけでなく、「パフォーマンスを落とさずに戻る」ことを最重要視しています。
鍼灸接骨院oasis
競技者の現場経験をもとに、一人ひとりの競技・ポジションに合わせた最適なプランをご提案します。
「また走れる」「全力でプレーできる」――その一歩を、一緒に。
LINEでの事前相談受付中
整骨院、接骨院選びに迷う時間、お悩みにかけるお金、もう無駄にしないでください。
まずはご予約いただき、お話をお聞かせいただければと思います。