アキレス腱炎とは?
アキレス腱炎は、ふくらはぎの筋肉とかかとの骨をつなぐ「アキレス腱」に炎症が起こるスポーツ障害です。走る・跳ぶなどの動作を繰り返すことで腱に負担がかかり、痛みや腫れを引き起こします。特にランナーやジャンプ系スポーツ選手に多く見られます。
こんな症状、ありませんか?
- アキレス腱やその周辺が痛む・押すと痛い
- 朝起きて最初の一歩が特に痛む
- 歩行や階段昇降で違和感を感じる
- 運動後にアキレス腱まわりが腫れたり熱をもつ
アキレス腱炎の主な原因
- ふくらはぎ(下腿三頭筋)の柔軟性不足や筋力低下
- 急な運動量の増加や負荷の高いトレーニング
- 偏平足・回内足などの足部アライメントの問題
- 不適切なシューズや硬い路面での運動
- フォーム不良によるアキレス腱への反復ストレス
鍼灸接骨院oasisの施術アプローチ
アキレス腱炎は痛みのある部位だけでなく、全体の動きやバランスを整えることが重要です。oasisでは、次のような施術を行います。
1. 炎症の抑制と痛みの軽減
- アイシングや電気治療で炎症部位の負担を軽減
- 筋緊張を緩める手技療法で血流を改善し回復を促進
2. 足関節・体幹のバランス調整
- 足関節の可動性・アライメント調整(偏平足・回内足への対応も)
- 体幹や骨盤の安定性向上で、歩行・走行時の力の伝達を改善
- 胸椎・股関節の可動性向上による全身の連動改善
3. 機能回復のための運動療法
- PNFストレッチを用いたふくらはぎや足関節周囲の柔軟性向上
- 体幹〜下肢の筋力強化で再発しにくい体づくり
- 可動域と筋出力のバランスを整えるトレーニング
4. 日常・スポーツ動作の見直し
- ランニングフォームやジャンプ動作のチェックと改善
- シューズ選びやインソールのアドバイス
- セルフケアや再発予防のためのストレッチ指導
まとめ 〜 アキレス腱の痛みは早期対応がカギ!
アキレス腱炎は放置すると慢性化しやすく、運動復帰に時間がかかる場合があります。
初期のケアと、動き全体の見直しが改善のポイントです。
「かかとの上が痛む」「走ると違和感がある」などの症状がある方は、ぜひ鍼灸接骨院oasisにご相談ください!
整骨院、接骨院選びに迷う時間、お悩みにかけるお金、もう無駄にしないでください。
まずはご予約いただき、お話をお聞かせいただければと思います。