寝違えとは?症状と原因を正しく理解しましょう

寝違えは、首の筋肉や靭帯、関節に急性の炎症や過緊張が起きることで、激しい痛みや可動域制限が生じる状態です。

よくある症状

  • 首を回す、傾ける動作ができない
  • ちょっとした動きでもズキッと痛む
  • 肩や背中まで違和感が広がる
  • 無理に動かすと痛みが悪化する

主な原因

  • 不自然な姿勢での就寝
  • 長時間のスマホ・パソコン作業による首への負担
  • 寝具(枕・マットレス)が合っていない
  • 肩こりや猫背など、日頃からの姿勢不良の積み重ね

単なる一時的なものだと思って放置すると、痛みが慢性化するリスクもあるため、早期ケアが重要です。


鍼灸接骨院oasisが重視する「動く関節」と「支える関節」のバランス

ここで、体のメカニズムについて少しお話ししましょう。

私たちの体には、「動くべき関節」と「支えるべき関節」があります。
この役割分担が乱れると、寝違えを引き起こしやすくなります。

関節の役割分担

  • 動く関節:胸椎・股関節
  • 支える関節:頚椎(首)・腰椎

本来、胸椎(背中の上部)が柔軟に動くことで、首への負担を分散します。
しかし、胸椎が硬くなっていると、支えるべき首(頚椎)が無理に動き、結果的に筋肉や関節を痛めやすくなってしまうのです。

だからこそ、首だけにアプローチするのではなく、全身のバランスを整えることが大切なのです。


鍼灸接骨院oasisの施術:寝違えの痛みを素早く改善し、再発を防ぎます

私たちの施術は、単なるマッサージではありません。
「痛みの早期改善」と「体の根本改善」を両立させる3ステップアプローチを行っています。

① IM2000による最新電気治療で痛みを早期緩和

  • 高周波刺激機器「IM2000」を使用し、深部の筋肉・関節周囲にアプローチ
  • 炎症を鎮め、筋肉の緊張を緩和
  • 通常の低周波治療よりも即効性・効果持続性に優れる

※IM2000は、医療現場でも使用される高性能機器です。副作用なく、安全に痛みの緩和を目指します。

② 骨格バランスを整える整体・骨格矯正

  • 頚椎(首)と胸椎、骨盤のアライメントを調整
  • 硬くなっている胸椎を中心に柔軟性を回復
  • 首にかかるストレスを根本から軽減

③ 正しい姿勢・体の使い方指導

  • デスクワーク時の座り方・首の位置を指導
  • 自宅でできる胸椎ストレッチ・肩甲骨エクササイズ
  • 寝具(枕・マットレス)選びのアドバイス

「自然に治るだろう」と放置するのは危険です

寝違えは、自然回復することもありますが、
無理に動かしたり、痛みを我慢して放置すると…

  • 痛みが長引き、慢性首こり・頭痛に移行
  • 首の可動域制限が残ってしまう
  • 姿勢不良がさらに悪化して腰痛・肩こりへ連鎖

こうした悪循環に陥ることも少なくありません。

だからこそ、寝違えを起こしたら、早めの適切なケアがとても大切です。


最後に。本気で体を整えたいあなたを、私たちは全力でサポートします

寝違えによる痛みは本当に辛いものですが、
正しい施術と体の使い方を身につければ、驚くほど早く改善することができます。

「また寝違えたらどうしよう…」と不安な方、
ぜひ一度、整体院oasisにご相談ください。

施術歴15年以上の国家資格者が、あなたの体に本気で向き合います。

LINEでの事前相談受付中

整骨院、接骨院選びに迷う時間、お悩みにかけるお金、もう無駄にしないでください。
まずはご予約いただき、お話をお聞かせいただければと思います。