体が発するSOSに気づくためのセルフチェック
~ぎっくり腰・寝違え・スポーツ障害を防ぐ第一歩~
私たちが診療の現場で日々感じるのは、「痛みが出てから来る方の多さ」です。
- 「朝起きたら突然、首が回らなくなって…」
- 「物を持ち上げた瞬間、ギクッときて…」
- 「走っていたら膝が抜けるようになって…」
どれも“突然”のように聞こえますが、実際はその前に体は「予兆(サイン)」を出していたことがほとんどです。
このサインに早く気づき、対応していれば、重症化や長期離脱は防げた可能性が高いのです。
本記事では、ご自身でできるセルフチェックを、具体的に紹介します。
「なんかおかしいかも…」と感じている方は、ぜひ一度やってみてください。
なぜ“左右差”や“動かしにくさ”が重要なのか?
健康な身体には、ある程度の左右対称性とスムーズな関節可動域があります。
この均衡が崩れることが、「痛みのリスクサイン」です。
左右差=動作の偏り
片側の関節や筋肉ばかりを使っていると、反対側が硬くなったり弱くなったりし、代償動作(無意識にかばう動き)が発生します。
これが繰り返されると、関節や筋肉に過度な負担がかかり、痛みやケガの原因になります。
セルフチェック一覧(詳細編)
チェック① 胸椎の回旋(ひねり)
● 方法
- 椅子に浅く腰かけて、背すじを伸ばす
- 両腕を胸の前でクロスし、肩に手を置く
- ゆっくり息を吐きながら、上半身だけ右に回旋
- 同様に左にも回旋
● 観察ポイント
- どちらかが回しづらい、つっぱる
- 回したときに反対側の膝が浮く
- 肩の高さに差がある、視線が揃わない
● 解説
胸椎の動きは、首や腰の負担を減らす重要な要素です。
ここが硬いと、ぎっくり腰や寝違え、スポーツ時のフォーム崩れの原因になります。
チェック② 胸椎の側屈(横倒し)
● 方法
- 椅子に座って背すじを伸ばす
- 右手を右の太ももの外側に沿って体を倒す
- 左側も同様に行う
● 観察ポイント
- 倒したときに肩の位置に差がある
- 背中や脇腹の張り、突っ張り感
- 左右で倒しやすさに差がある
● 解説
胸椎や肋骨の動きの左右差があると、呼吸や姿勢の質に影響を与えます。
スポーツ動作においては、回旋や振り向き動作の軸がブレやすくなります。
チェック③ 股関節の屈曲(足を胸に近づける)
● 方法
- 仰向けに寝て、右膝を両手で抱えて胸に近づける
- お尻が浮かないように注意
- 左足も同様に行う
● 観察ポイント
- 一方だけ膝が胸に近づかない
- 腰が反る、浮いてしまう
- 太もも前や腰に突っ張り感が出る
● 解説
股関節が硬いと、腰が代償して動き、ぎっくり腰や坐骨神経痛のリスクが上がります。
走る・しゃがむ・踏み込むといった日常動作やスポーツにも影響します。
チェック④ 体前屈・後屈
● 方法
- 足を肩幅に開いて立ち、背すじを伸ばす
- 息を吐きながら体を前に倒す(前屈)
- 腰に手を当てて後ろに反る(後屈)
● 観察ポイント
- 前屈で太もも裏が突っ張る/腰が痛む
- 後屈で腰に詰まり感やピキッとした違和感
- 左右どちらかに偏った感覚がある
● 解説
この動きで腰の柔軟性や負担のかかり方をチェックできます。
「前には行けるけど後ろは怖い」という場合、椎間関節の柔軟性低下が疑われます。
臨床でよくある「チェック異常 → ケガ」事例
- 胸椎の回旋制限 → スポーツ選手がスイング時に腰を痛める
- 股関節の屈曲制限 → しゃがむ動作で膝を痛めた高齢者
- 胸椎の側屈制限 → 寝返りで首を寝違えたデスクワーカー
- 後屈時の詰まり → 久しぶりの運動でぎっくり腰発症
異常があった場合の対応
- 痛みがない場合
セルフストレッチや軽い運動で改善できることもあります。
ただし、数日たっても違和感が続く、繰り返す場合は、専門家によるチェックが必要です。 - 痛みやしびれがある場合
無理に動かしたり我慢せず、早めに接骨院や医療機関を受診しましょう。
鍼灸接骨院oasisでおこなっている対応
鍼灸接骨院oasisでは、
- PNFストレッチを使った可動域の正常化
- 胸椎・股関節などのモビリティ評価&トレーニング
- 姿勢や動作のクセを見た上での整体+運動療法
などを組み合わせ、痛みの「前」の段階で整えていきます。
まとめ:痛みが出る前に、動きを見直す
セルフチェックは、「今の体のクセや限界」を知るための重要なヒントです。
気づいた時が、体を整える最適なタイミングです。
LINEでの事前相談受付中
葛飾区、立石、東立石、奥戸、亀有、お花茶屋、青砥、白鳥で安心して通える整骨院をお探しの方へ!
育成年代スポーツ障害専門接骨院
腰椎分離症・野球肩・野球肘・グロインペイン・オスグッド・シンスプリントなどに対応
育成年代を中心に一般の方までサポートし、競技復帰・ケガ予防・日常生活の質向上を全力でサポートします!
DMでお気軽にご相談ください!
早期対応・早期改善で未来を守る
確かな技術を駆使し健康な身体作りを応援します☆
◉夜20時まで受付◉
スポーツ外傷に強い鍼灸接骨院
交通事故の自賠責保険取り扱い
鍼灸接骨院oasis
東京都葛飾区立石8-6-1アルファホームズ立石104
TEL03-6657-6089
整骨院、接骨院選びに迷う時間、お悩みにかけるお金、もう無駄にしないでください。
まずはご予約いただき、お話をお聞かせいただければと思います。