涼しい部屋にずっといると
- 首や肩が冷えてガチガチに
- 外気との温度差で自律神経が乱れる
- 呼吸が浅くなる
といった状態になりやすくなります。
これらはすべて、頭痛を引き起こす要因です。
特に「緊張型頭痛」は、首・肩・背中の筋肉がこわばることで起こるケースが多く、冷房の効いた部屋で長時間過ごすことが大きな引き金になります。
緊張型頭痛ってどんなもの?
次のような症状に心当たりはありませんか?
- 後頭部がズーンと重い
- 頭が締めつけられるような痛み
- 午後〜夕方になると悪化する
これらは、冷えによって筋肉が縮こまり、血流が悪くなることで起こる典型的な「緊張型頭痛」の特徴です。
さらにエアコンで首元が冷え続けると、後頭下筋群(こうとうかきんぐん)という小さな筋肉が過緊張を起こし、近くの神経や血管を圧迫してしまうのです。
鍼灸接骨院oasisの「夏の頭痛」アプローチ
葛飾区立石の鍼灸接骨院oasisでは、夏の冷えや自律神経の乱れが関係する頭痛に対して、一人ひとりの状態に合わせた施術を行っています。
① 首・背中・肩甲骨まわりの評価
- 頭の位置(前傾)や猫背の有無
- 頚椎・胸椎の動き
- 筋緊張や圧痛の確認
を通じて、頭痛の原因となる部位を特定します。
② 筋肉・関節へのアプローチ
- 首まわりの深層筋(後頭下筋群・肩甲挙筋など)のリリース
- 肩甲骨〜胸椎の動き改善
- モビリティ整体で姿勢と連動性を整える
夏場でも冷えて固まりがちな筋肉を、無理なくゆるめていきます。
③ 自律神経と呼吸へのケア
冷房による交感神経優位の状態を、深い呼吸と施術で整えていきます。
筋肉の他、横隔膜にアプローチすることで、呼吸の質を高め、緊張をゆるめます。
オプションで鍼灸施術も可能です
「慢性的な頭痛がつらい」「深部のコリまでケアしたい」という方には、鍼灸との併用もおすすめです。
首や肩の深い筋肉にピンポイントでアプローチでき、さらに自律神経を整えるツボ刺激も期待できます。
自宅でできる冷え対策・セルフケア
当院では、夏の頭痛対策として、日常でできるセルフケアもお伝えしています。
- 首元を冷やしすぎない服装(スカーフや羽織りを活用)
- 寝る前に「肩甲骨はがしストレッチ」や「深呼吸」
- 湯船にゆっくり浸かって体温と自律神経をリセット
施術+セルフケアで、頭痛の出にくい状態を維持していきましょう。
まとめ:夏こそ「冷え」が頭痛を招く季節です
暑いからといって冷房に頼りすぎていませんか?
実は、体の“冷え”が頭痛や不調を引き起こすことも多いのです。
- 「毎年夏に頭痛が悪化する」
- 「朝から頭が重くてつらい」
- 「薬でごまかすのはもうやめたい」
そんな方は、ぜひ葛飾区立石の鍼灸接骨院oasisへご相談ください。
あなたの頭痛の原因に合わせて、専門的に、丁寧にケアいたします。
LINEでの事前相談受付中
葛飾区、立石、東立石、奥戸、亀有、お花茶屋、青砥、白鳥で安心して通える整骨院をお探しの方へ!
育成年代スポーツ障害専門接骨院
腰椎分離症・野球肩・野球肘・グロインペイン・オスグッド・シンスプリントなどに対応
育成年代を中心に一般の方までサポートし、競技復帰・ケガ予防・日常生活の質向上を全力でサポートします!
DMでお気軽にご相談ください!
早期対応・早期改善で未来を守る
確かな技術を駆使し健康な身体作りを応援します☆
◉夜20時まで受付◉
スポーツ外傷に強い鍼灸接骨院
交通事故の自賠責保険取り扱い
鍼灸接骨院oasis
東京都葛飾区立石8-6-1アルファホームズ立石104
TEL03-6657-6089
整骨院、接骨院選びに迷う時間、お悩みにかけるお金、もう無駄にしないでください。
まずはご予約いただき、お話をお聞かせいただければと思います。